menu menu menu menu

出雲テラス
全ての記事一覧

【來間屋生姜糖本舗/出雲市】江戸時代から300年以上も愛され続けている、素朴でやさしい「出雲名物」のお菓子。

甘味と辛味のバランスが絶妙なお菓子「生姜糖」を、創業以来300年以上も作り続けている老舗。 出雲のお土産として江戸時代から人気の逸品で、レトロ可愛いパッケージと同じく当時のままの製...

【出雲民藝館/出雲市】「用の美」を漂わせる素朴な“日常の道具”の魅力を知る。

日々の暮らしに欠かせない「日常の道具」の美しさや、無名の職人たちの手技から生まれた芸術性を伝えるために作られた「民藝(みんげい)品」の博物館。 陶磁器・漆器・木工品・染織物など、島...

【大しめなわ創作館/飯南町】神話の国・島根が誇るしめ縄職人達の技を紹介!

日本一の大きさを誇る出雲大社の大しめ縄をはじめ、全国各地の神社にしめ縄を奉納している飯南町の職人集団・「飯南町注連縄企業組合」の匠たちの技を紹介する施設。しめ縄作りのほとんどの工程...

  • 2020年2月3日  -  

上品な甘みと繊細な食感が素晴らしい「カニの女王」! 鳥取・島根旅行でははずせないグルメ。【境港のベニズワイガニ/鳥取県境港市】

その名の通り、鮮やかな紅色をした細身の優美なカニ。 鳥取県の境港(さかいみなと)が日本一の水揚げ量を誇っていて、鳥取県とその隣の島根県では、7、8月を除いて1年中、鮮度抜群の獲れた...

  • 2020年1月31日  -  

豊かな島根の海が育んだ、至高のブランド蟹!【隠岐松葉ガニ/島根県 隠岐諸島】

島根県の「隠岐の島(おきのしま)近海だけでとれる、ブランド蟹。 隠岐の島の漁師だけに許された独特の漁法・「カニかご漁」で捕獲した後で、厳しい基準に合格したものだけが認定されて、それ...

【奥大山ブルーベリーファーム/鳥取県日野郡】奥大山の大自然の中で、美味しいブルーベリーを心ゆくまで堪能!

毎年7月初旬~9月中旬まで営業しているブルーベリー摘み農園&カフェテリア(カフェテリアは11月上旬まで営業)。 「時間無制限」「食べ放題」のブルーベリー摘みや、そのブルーベリーを併...

  • 2020年1月25日  -  

【企画展「柳宗理デザイン 美との対話」/島根県立美術館】戦後日本のプロダクトデザインを確立し、その発展に寄与した功労者の全貌に迫る展覧会。

日本を代表するプロダクト(製品)デザイナーとして知られる柳宗理(やなぎ・そうり)氏の、幅広いデザインワークスを網羅した展覧会。日本の手仕事に深い敬意を示しつつ、その伝統をさらなる高...

  • 2020年1月21日  -  

「日本の夕陽百選」に選ばれた、水の都・松江と調和する美しいアート・ミュージアム。【島根県立美術館/島根県松江市】

島根と鳥取にまたがる宍道湖(しんじこ)の湖畔にそびえる、山陰最大級の美術館。「水」をテーマとした絵画や美術品を幅広くコレクションして、北斎・モネ・ゴーギャンなどの世界的なアーティス...

島根はブドウの名産地! その風土を生かして醸されたワインを味わえる、人気の旅行スポット。【島根ワイナリー/島根県出雲市】

知られざる葡萄の名産地・島根県の中でも最大級の規模を誇るワイナリー。100%島根産ブドウで醸されたワインをメインに、島根の食材にこだわったビストロ&カフェやBBQハウスなど、女子旅...

【伯 HAKU /鳥取県境港市】在来種の和綿・「伯州綿」から生まれた、100%オーガニック・コットンの新ブランド。

江戸時代から300年以上にわたって栽培され続けてきた『伯州綿(はくしゅうめん)』から生まれた、国産オーガニックコットン・ブランド。境港市の在来種の「和綿」をモダンにリニューアルして...

18ページ (23ページ中)

page top