‟サステナブル”な時代を象徴する、蒜山高原の新たなランドマーク!【GREENable HIRUZEN/岡山県真庭市蒜山】
蒜山(ひるぜん)高原のさわやかな自然の中にたたずむ、ウッディで美しい建物! これは国立競技場などをデザインした建築家・隈研吾さんによる、岡山県真庭市の新たなシンボルです。 館名の「...
大山と鳥取県西部の魅力を発信する、美味しくてオシャレなアンテナショップ!【大山時間Shop大山寺参道店/鳥取県西伯郡大山町】
『大山時間(だいせんじかん)』とは、鳥取県西部の魅力を内外に発信するプロジェクト。 そのアンテナショップが、ここ『大山時間Shop大山寺参道店』です。 鳥取県の最高峰・大山の中腹に...
島根の知られざる逸品がめじろ押し! オリジナリティあふれるハイセンスなアンテナショップ。【八百万マーケット/島根県松江市】
島根の美肌温泉・玉造温泉にある新感覚のお土産屋さん! 「八百万(やおよろず)の神々が集う地の特産品を全国へ」をコンセプトに集められた、松江や島根のこだわりの品々がそろっています。 ...
古民家の囲炉裏で百年以上もいぶされた竹がお箸になった! 丈夫でしなやか、美しくて食べやすい「百年煤竹箸」。【煤竹工房奥出雲/島根県雲南市】
「煤竹(すすたけ)」とは、茅ぶきの古民家で、天井や屋根の骨組などに使われていた竹のこと。 囲炉裏の煙で百年、二百年単位でいぶされて、唯一無二の美しい飴色を帯びるようになりました。 ...
人の体温で溶ける脂が極上の旨みに! ”幻の和牛”と呼ばれる「隠岐の島生まれ・隠岐の島育ち」の黒毛和牛。【島生まれ島育ち 隠岐牛店/島根県隠岐郡】
口に含むと霜降りの脂がホロホロと溶け、サッパリした食感の中に濃厚な旨みが漂う‟幻の黒毛和牛”。 島根の沖に浮かぶ「隠岐(おき)の島」で、豊かな自然と潮風の中で育てられました。 和牛...
島根の小京都・津和野で愛飲されてきた、滋養豊かな和ハーブ茶!【まめ茶の秀翠園/島根県津和野町】
まめ茶(カワラケツメイ)とは、古来より日本で愛飲されてきた和のハーブ。 名前の由来は「まめ科の植物」である事と、津和野の方言の「まめになる」=「元気になる」から。 昔は病気や怪我を...
バンズもパティも島根産! とことん島根にこだわったヘルシー&デリシャスな未来形ハンバーガー。【三瓶バーガー/島根県大田市・出雲市】
島根産の新鮮な食材で作られた、こだわりの「ご当地ハンバーガー」! 島根の中央にそびえる国立公園・三瓶山(さんべさん)の麓で育てられた食材を中心に、こだわり抜いて作っています。 ※出...
【御菓子司 彩雲堂/島根県松江市】”日本三大和菓子処”の松江で、文化と技術を守り続ける名店
「島根旅行、特に松江のお土産と言えばこれ!」 と言われる「若草」など、‟日本三大和菓子処”の松江の伝統を伝え続けている和菓子やさん『御菓子司 彩雲堂』。 格調高いのに気軽にいただけ...
神社巡り・お寺巡りのお供に! 美しい御朱印を楽しく集められる、可愛い「御朱印帳」。【御朱印帳専門店しるべ/島根県松江市・出雲市】
常時100種類以上の御朱印帳が並ぶ、きっとお好みの一冊が見つかる「御朱印帳専門店」。 御朱印帳とは、神社やお寺に参った証に頂く「御朱印」を集めるための手帳。 ほかにも写真を貼ってア...
島根の匠の器で、日々の暮らしをより豊かに! 鮮やかな焼き物で心も明るく。【石州亀山焼/島根県浜田市】
「島根県ふるさと工芸品」に指定されている、島根県西部の窯元(かまもと)。 創業49年の老舗ながらも、その作風はモダンでおしゃれ! 鮮やかなマリンブルーの「青釉(あおゆう)」や、素朴...
5ページ (8ページ中)