menu menu menu menu

カテゴリー「食」の
記事一覧

【AKARI BREWING/鳥取県鳥取市】歴史ある城下町の町おこしを目指す、エモーショナルなマイクロブルワリー。

のどかな鳥取の山あいから生まれた、地ビールらしからぬオシャレなクラフトビール。 「地元の食材を活かしたビール造りがしたい!」という想いで、鳥取県 鹿野町の町おこし団体・「あかり本願...

【どんちっちアジ/浜田市】「アジの大トロ」とも呼ばれる島根のブランド魚

日本海側で有数の規模を誇る島根県浜田漁港のブランド魚・どんちっちアジ。 「旬の時季の脂ノリはマグロのトロ並」という特別なアジで、それを厳しい基準で選別。4月~9月に水揚げされた平均...

【來間屋生姜糖本舗/出雲市】江戸時代から300年以上も愛され続けている、素朴でやさしい「出雲名物」のお菓子。

甘味と辛味のバランスが絶妙なお菓子「生姜糖」を、創業以来300年以上も作り続けている老舗。 出雲のお土産として江戸時代から人気の逸品で、レトロ可愛いパッケージと同じく当時のままの製...

  • 2020年2月3日  -  

上品な甘みと繊細な食感が素晴らしい「カニの女王」! 鳥取・島根旅行でははずせないグルメ。【境港のベニズワイガニ/鳥取県境港市】

その名の通り、鮮やかな紅色をした細身の優美なカニ。 鳥取県の境港(さかいみなと)が日本一の水揚げ量を誇っていて、鳥取県とその隣の島根県では、7、8月を除いて1年中、鮮度抜群の獲れた...

  • 2020年1月31日  -  

豊かな島根の海が育んだ、至高のブランド蟹!【隠岐松葉ガニ/島根県 隠岐諸島】

島根県の「隠岐の島(おきのしま)近海だけでとれる、ブランド蟹。 隠岐の島の漁師だけに許された独特の漁法・「カニかご漁」で捕獲した後で、厳しい基準に合格したものだけが認定されて、それ...

【奥大山ブルーベリーファーム/鳥取県日野郡】奥大山の大自然の中で、美味しいブルーベリーを心ゆくまで堪能!

毎年7月初旬~9月中旬まで営業しているブルーベリー摘み農園&カフェテリア(カフェテリアは11月上旬まで営業)。 「時間無制限」「食べ放題」のブルーベリー摘みや、そのブルーベリーを併...

島根はブドウの名産地! その風土を生かして醸されたワインを味わえる、人気の旅行スポット。【島根ワイナリー/島根県出雲市】

知られざる葡萄の名産地・島根県の中でも最大級の規模を誇るワイナリー。100%島根産ブドウで醸されたワインをメインに、島根の食材にこだわったビストロ&カフェやBBQハウスなど、女子旅...

  • 2019年12月26日  -  

【奥出雲そば専門店 そば本田/雲南市】貴重で美味しい「国産そば粉」の「なま麺」にこだわる、無添加・挽き立て自家製粉のそば専門店。

麺もツユも無添加にこだわっている、創業百余年を数える老舗。なまそば・乾そば・生パスタなど様々な麺類を販売しており、地元・島根県産と国産のそば粉を使った「食べて美味しい」「身体に美味...

  • 2019年12月23日  -  

【かに小屋/松江市】冬限定のお楽しみ! 山陰名物の「松葉ガニ」と「紅ズワイガニ」を味わい尽くそう

毎年 冬限定でオープンする、山陰名物のカニを中心とした海鮮屋台小屋。 山陰名物の「松葉ガニ」や「紅ズワイガニ」を高コスパで食べられると人気で、毎年1万人近くが足を運ぶ。 営業時間は...

【オーサンファーム/邑智郡川本町】「えごま」で地元と全国の人々を元気に!

近年、「ヘルシーな植物油」として脚光を浴びている「えごま」。それをブームになる15年以上も前から栽培し続けて、地元・川本町の発展にもつなげている。 ~ 目次 ~ 稀少な「えごま」を...

10ページ (12ページ中)

page top