カテゴリー「見」の
記事一覧



【出雲日御碕灯台/出雲市】神話の国・島根にそびえ立つ、日本一の高さを誇る「海の守護者」
島根半島の西端、出雲大社から約10kmの地にそびえる、美しい白亜の灯台『出雲日御碕灯台(いずもひのみさきとうだい)』。43.65メートルという日本一の高さを誇り、海面から頂点までの...

地方にも一流の芸術を! ”芸術基地”が人々の情操と才能を育む。【島根県芸術文化センター「グラントワ」/島根県益田市】
美術館と劇場が完全バリアフリー構造で1体となった、日本では珍しいアートの複合施設。 美術展、コンサート、演劇などのバラエティ豊かな催しを楽しめるほか、島根県西部の地場産業・「石州瓦...



【企画展「柳宗理デザイン 美との対話」/島根県立美術館】戦後日本のプロダクトデザインを確立し、その発展に寄与した功労者の全貌に迫る展覧会。
日本を代表するプロダクト(製品)デザイナーとして知られる柳宗理(やなぎ・そうり)氏の、幅広いデザインワークスを網羅した展覧会。日本の手仕事に深い敬意を示しつつ、その伝統をさらなる高...

「日本の夕陽百選」に選ばれた、水の都・松江と調和する美しいアート・ミュージアム。【島根県立美術館/島根県松江市】
島根と鳥取にまたがる宍道湖(しんじこ)の湖畔にそびえる、山陰最大級の美術館。「水」をテーマとした絵画や美術品を幅広くコレクションして、北斎・モネ・ゴーギャンなどの世界的なアーティス...

